Treatmentお子さまの歯の治療

お子さまの虫歯予防や治療、歯ならびの治療、そして歯周病の予防と治療を行います。
お子さまの歯はまだ成長途中であり、虫歯になりやすく、進行も大人の歯に比べて早いのが特徴です。そのため、早期の予防と治療がとても重要です。

当院では、優しいスタッフがお子さまの歯の健康を守るために全力を尽くしています。お子さまが安心して治療を受けられるよう、楽しい雰囲気の中で診療を行っています。さらに、歯の健康を保つためのケア方法や習慣づくりのアドバイスも行っています。
将来の歯並びや健康に不安をお持ちの保護者の皆様へ、当院は乳歯の時期から一緒にお子さまの健康管理をサポートしていきたいと考えています。

定期的な歯科検診を通じて、健康な歯と美しい笑顔を育んでいきましょう。お子さまが生涯にわたって健やかな歯を保てるよう、私たちと一緒に取り組んでいきましょう。

For Children歯医者ぎらいにならないために

  • すぐ治療をしないで、
    話しかけながら緊張をほぐしていきます
  • 無理に押さえつけて
    治療したりしません
  • 歯を抜くことをできるだけしないで、保存できる治療を第一にします
  • できるだけ痛くないように
    治療を行っています
  • 模型やイラスト、モニターなどを使って分かりやすい説明と歯磨き指導などを行います

Quell anxietyお子さまの不安を取り除く~歯科治療が初めてのお子さまへ~

  • Tell 話す

    治療では何をどんな風にするのか、お子さまが分かるようにやさしく丁寧にお話しします。

  • Show 見せる

    実際に使用する器具に一緒に触れてみて、どういう風に使うか説明をします。

  • Do 行う

    手鏡で見てもらいながら、治療の練習をして慣れてもらいます。 その後、治療を始めます。その時、恐怖心を植え付けるような、先端が尖った器具などは見せないようにします。

Trainingトレーニングの流れ
~歯科治療が初めてのお子さまへ~

歯科治療が初めてだったり、苦手なお子さまに治療前に歯医者さんになれてもらう練習をします。歯医者さんは、歯をきれいにする楽しい場所と思っていただくために、時間をかけてお子さまと接し、次のステップにそって治療に取り組んでいます。

STEP1
イスに座る練習をします
お子さまひとりで診療室のイスに座る練習をします。
STEP2
治療に使用する機器・器具を
見ていただきます
お子さまとスタッフがお話をしてコミュニケーションをとりながら、治療に使用する機器・器具を手にとってみていただきます。
STEP3
機器・器具の使い方を学ぶ
機器・器具を実際に目の前で動かして、使い方を説明します。
STEP4
お口の中に器具をいれる
練習をします
お口の中に器具をいれてみて、治療するイメージを持っていただきます。 「良い子のポーズ」で「手はお腹」にして治療ができる練習をします。
STEP5
治療開始
治療内容をある程度理解してもらったら治療を開始します。